
![]() |
|
---|
JR 備後庄原駅舎内にあった施設が、2019年8月に移転しました。子ども同士を遊ばせながら、子育て家庭の交流ができほっとできる居心地のいい空間です。
地域のみんなで子育てができるように、いろいろな人との出逢いや関係作りを大切にしたい、そして、おひさまのぬくもりに包まれて心が温まる" 陽だまり"のような場所でありたいと願っています。
![]() |
|
---|
2018年5月2日より、ジョイフル1階(バス停側)に、新たに庄原市ジョイフル子育て支援センター(ぽかぽか広場)が開設となりました。 買い物ついでに気軽に立ち寄って、子どもたちは初めて出会ったお友だちと一緒に遊ぶ姿や、保護者の方も互いに子育ての話など共有・共感し、楽しまれています。また、仕事の都合や保護者の方が病院受診をされる時など、『一時預かり』を利用されます。 時折、買い物帰りの方が顔をのぞかせて「まあまあ、ここにこんな小さい子らが来るんじゃねぇ、可愛いねぇ。」と満面の笑顔で、声をかけて下さいます。
子育て家庭や世代間の交流の場として、地域の皆さんも気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同、お待ちしております。
![]() |
|
---|
元美古登小学校の隣から、2022年7月にウィル西城1階に移転しました。お買い物がてらに、気軽に立ち寄っていただける場所です。
友達作りをしたり、子ども達の成長を喜び合ったりする中で、お互いの思いを共有し楽しい時間を過ごしましょう。また、地域の行事に参加し、いろんな人とふれあい、地域の良さを見つけることも大切にしています。
みなさん、気軽に遊びにおいでください。
![]() |
|
---|
口和子育て支援センターは口和老人福祉センター内にあります。
色々な人が利用しやすい場でありたいとの思いで、世代間交流や、保育所・小・中学校との交流などを通して、地域と子育て家庭を繋ぐことを大切にしています。
そして、子育ての悩みなど話をしながら、子どもの成長について一緒に考え、共感していけるような時間を過ごしています。
また、地域を越えての子育て家庭の交流を目的として、口和・比和・高野の3町合同での活動も行っています。
この交流を通して、他の地域の子育て支援センターも気軽に利用できるようになっています。
お子さんやお孫さんと一緒に、またお父さんや、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんだけでも気軽においでください。
![]() |
|
---|
比和子育て支援センターは比和保育所内にあります。そのため、保育所と一緒に行う行事(観劇・発表会・夕涼み会など)もたくさんあります。
そして、地域との交流活動も計画し、地域と子育て家庭を繋ぐことを大切にしています。また、地域を越えての子育て家庭の交流を目的として、口和・比和・高野の3町合同での活動も行っています。
この交流を通して、他の地域の子育て支援センターも気軽に利用できるようになっています。
お子さんやお孫さんと一緒に、またお父さんや、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんだけでも気軽においでください。
![]() |
|
---|
高野子育て支援センターは高野保健福祉センター内にあります。
保健福祉センターは、多くのお年寄りが利用されるため、子育て家庭が集まっていると声をかけてくださり、楽しく交流ができています。
週1回の開設ですが、子育ての悩みなど話をしながら、子どもの成長について一緒に考え、共感していけるような時間を過ごしています。
また、地域を越えての子育て家庭の交流を目的として、口和・比和・高野の3町合同での活動も行っています。
この交流を通して、他の地域の子育て支援センターも気軽に利用できるようになっています。
お子さんやお孫さんと一緒に、またお父さんや、お母さん、おじいちゃんやおばあちゃんだけでも気軽においでください。
![]() |
|
---|
田川子育て支援センター「すてっぷ」は、いつでも気軽に立ち寄れ、子どもの発達や子育ての悩みを一緒に考えたり解決のヒントを探すための保護者の居場所です。
子どもの発達で悩んでいる方、子育てに心配や不安がある方、先輩お母さんの話しを聞いたり,思いや悩みを話し,仲間と必要な情報交換をして、解決のヒントを見つけましょう。